【自作DCDC】フォワードコンバータ設計 出力のダイオードに1N5404を選定。動作確認する

どうも。出力24V10A(240W)のフォワードコンバータを製作を目標に設計しているものです。

これまで検討した内容はこちらにまとめていっていますので、良かったら見てみて下さい。

本日は出力ラインのダイオードを1N5404に置き換えて動作確認をします。

ここですね。これまではLTspiceの理想ダイオードを使用していました。理想素子では実際に作った時に少し不安なので、実在するダイオードのspiceモデルを使って動作を確認しておきます。

ちなみに使用するダイオードは1N5404です。共立エレショップで10個51円です。使い放題ですね。

耐圧400Vで電流3Aです。出力が10A相当なので足りてないですが、そこはまぁ4個以上を並列に挿入するって感じで対応します。

本記事ではLTspiceへ1N5404の追加方法とシミュレーションによる動作確認をします。

・ダイオードをLTspiceに追加したい。

・DCDC製作の参考が見たい。

という方の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

【準備】1N5404をLTspiceに追加する

まずspice modelをダウンロードします。こちらにアクセスします。「simulation model」をクリックします。

「Pspice model」をクリックします。

ダウンロードファイル「1N5404RL.lib」を開きます。

.MODEL以降をコピーします。

次にLTspiceを起動して、開くコマンドからLTspiceXVII/lib/cmpの下のstandard.dioファイルを開きます。

先ほどコピーした部分を貼り付けます。

回路エディタ画面でちゃんと反映されているか確認します。

Pick New Diodeをクリックします。

はい。ちゃんと反映されてますね。これで準備OKです。

シミュレーションで動作確認

とりあえず、回路に反映しました。

この下部の回路たちはフィードバック回路であったり、ソフトスタート回路だったりです。

シミュレーション結果です。↓

それぞれのダイオードの電流が3Aまでであれば問題ないですが、余裕で超えてますね。まぁ並列に差し込めばね。まぁ大丈夫ですよね。

とりあえず、動作しているのでね。OKってことにしましょう。

はい。こんな感じで終わりです。

最後までお読みいただきありがとうございました。