日記【scrcpy】スマホの画面をPCに表示して操作する 皆様、お疲れ様です。スマホの操作をPC画面に表示させて操作出来たらいいですよね。私はTaskerとかでチマチマ入力しているときにそう思いました。 本日はscrcpyというソフトを使ってwindows10環境のPCにスマホ(Andro...日記
シミュレータOpenModelicaのインストール手順と簡単な電子回路シミュレーションをやってみる みなさん、MBDやってますか? 今日は無償で使える非因果系モデリングツール「OpenModelica」のインストールと簡単な電子回路シミュレーションを実施したので、その内容を記事にします。 OPEN Modelicaを使って...シミュレータ
シミュレータPspice for TIの使い方マニュアル Pspice for TIの自分用マニュアルを作成しました。適宜加筆修正していきます。 以下の目次から自分のやりたいことに飛んで下さい。 配線に名前を付ける方法 右の「Place Net alias」をクリック↓。 ...シミュレータ
日記【自作PC】無線LAN子機をUSBタイプから無線LANカード(Intel Dual Band Wireless-AC 7260)にした話 自作PCで無線LAN子機をUSBタイプを使っています。エレコムのこれです↓。 エレコム WDC-867DU3S 11ac・USB3.0対応 867M小型無線LANアダプターposted with カエレバ楽天市場Amazon ...日記
日記【紙書類の電子化】DMMでスキャナーix1600をレンタルして紙の書類を電子化した話 みなさま、お疲れ様です。 何年も仕事をしていると色々と紙の書類が溜まってしまいます。 "捨てづらい会社の書類"、"自分が勉強したときのメモ"、"ほとんど見ないけど捨てるのはちょっと。。。な参考書"などなど、、、 これらが...日記
プログラミングDockerでjupyterlabの開発環境を作ったときのメモ みなさん、お疲れ様です。 Docker素人がjupyter labを立ち上げるまでの過程を記録します。 やりたいことはDockerを使ってjupyter labの環境を構築することです。そしてローカルマシンのブラウザからjup...プログラミング
日記adobe scanとホワイトボードで手書きメモをデジタル化をした話 みなさん、お疲れ様です。 私は自宅でも会社でも考え事をするときになにかと紙に書く人間です。頭の中で考えきれないからです。そしてその紙をなかなか捨てれません。 自分の考えをまとめるために書く。そうすると紙が溜まっていく。考えた内...日記
シミュレータ【PSpice for TI】ABM(Analog Behavior Model)のTableを編集・追加する方法 どもども。PSpice勉強中の私です。PSpiceにはルックアップテーブルで出力を決めてくれるモデルがあります。この「Table」というやつです↓。 これで電池モデルを作って充放電の勉強するぞ!って息巻いていましたが、回路図...シミュレータ
シミュレータPspice for TIのインストールと簡単な回路シミュレーションをやってみた 皆様、電子回路シミュレータに何を使っていますか?私は今までLTspiceを使っていました。ところがつい先日Pspiceが無料で使えるということを知りました。(遅い!) cadence製のシミュレータをカスタムしたものだとか。...シミュレータ
日記【スマホ写真転送自動化】Photosyncでnasneに自動転送設定してみたらサイコーだった スマホで撮った写真をパソコンやハードディスクに移動させるのめんどくさいですよね。私はブログに載せる写真は全部スマホで撮っています。そのたびに自宅のファイルサーバーに移動させたり、パソコンに移動させたりするのがいちいち手間なんですよねぇ。 ...日記