通信「CAN通信って何?」という人向けにCAN通信の解説をしてみる みなさん、お疲れ様です。私は根っからのアナログ回路畑出身の男です。通信って難しいですよね。パワエレ関係の人はアナログ回路畑の人が多いかもしれませんが、車に搭載されるパワエレユニットの場合、「あーせいこーせい」と指示はCAN通信で送信されま...通信
制御工学電流モード制御昇圧コンバータのプラント伝達関数を計算する 皆様、お疲れ様です。 本記事では昇圧dcdcコンバータの制御設計をやってみたご報告を致します。今回はその第一回目、「プラントの伝達関数」について理解します。 具体的にはプラント伝達関数がどんな式になるのか?その特性を...制御工学電源回路
Uncategorized故障率の計算式について 皆様、お疲れ様です。こないだとある半導体製品の故障率を計算する機会がありました。そのときに「( ,,`・ω・´)ンンン??」となったので、その内容を備忘録的に記事に致します。 具体的には以下の故障率を計算する2つの式です...Uncategorized
日記【scrcpy】スマホの画面をPCに表示して操作する 皆様、お疲れ様です。スマホの操作をPC画面に表示させて操作出来たらいいですよね。私はTaskerとかでチマチマ入力しているときにそう思いました。 本日はscrcpyというソフトを使ってwindows10環境のPCにスマホ(Andro...日記
シミュレータOpenModelicaのインストール手順と簡単な電子回路シミュレーションをやってみる みなさん、MBDやってますか? 今日は無償で使える非因果系モデリングツール「OpenModelica」のインストールと簡単な電子回路シミュレーションを実施したので、その内容を記事にします。 OPEN Modelicaを使って...シミュレータ
電気・電子回路電池の回路モデルをPspice for TIで作ってみた 皆さん、お疲れ様です。前回OCV vs SOC特性をモデル化するという記事を作成しました。前回記事はこちらです。今回はそれを少しアップデートして充放電特性を表現する電池の回路モデルをPspice for TIで作成してみました...電気・電子回路
シミュレータPspice for TIの使い方マニュアル Pspice for TIの自分用マニュアルを作成しました。適宜加筆修正していきます。 以下の目次から自分のやりたいことに飛んで下さい。 配線に名前を付ける方法 右の「Place Net alias」をクリック↓。 ...シミュレータ
日記【自作PC】無線LAN子機をUSBタイプから無線LANカード(Intel Dual Band Wireless-AC 7260)にした話 自作PCで無線LAN子機をUSBタイプを使っています。エレコムのこれです↓。 エレコム WDC-867DU3S 11ac・USB3.0対応 867M小型無線LANアダプターposted with カエレバ楽天市場Amazon ...日記
日記【紙書類の電子化】DMMでスキャナーix1600をレンタルして紙の書類を電子化した話 みなさま、お疲れ様です。 何年も仕事をしていると色々と紙の書類が溜まってしまいます。 "捨てづらい会社の書類"、"自分が勉強したときのメモ"、"ほとんど見ないけど捨てるのはちょっと。。。な参考書"などなど、、、 これらが...日記
プログラミングDockerでjupyterlabの開発環境を作ったときのメモ みなさん、お疲れ様です。 Docker素人がjupyter labを立ち上げるまでの過程を記録します。 やりたいことはDockerを使ってjupyter labの環境を構築することです。そしてローカルマシンのブラウザからjup...プログラミング