シミュレータ【PSpice for TI】ABM(Analog Behavior Model)のTableを編集・追加する方法 どもども。PSpice勉強中の私です。PSpiceにはルックアップテーブルで出力を決めてくれるモデルがあります。この「Table」というやつです↓。 これで電池モデルを作って充放電の勉強するぞ!って息巻いていましたが、回路図...シミュレータ
シミュレータPspice for TIのインストールと簡単な回路シミュレーションをやってみた 皆様、電子回路シミュレータに何を使っていますか?私は今までLTspiceを使っていました。ところがつい先日Pspiceが無料で使えるということを知りました。(遅い!) cadence製のシミュレータをカスタムしたものだとか。...シミュレータ
日記【スマホ写真転送自動化】Photosyncでnasneに自動転送設定してみたらサイコーだった スマホで撮った写真をパソコンやハードディスクに移動させるのめんどくさいですよね。私はブログに載せる写真は全部スマホで撮っています。そのたびに自宅のファイルサーバーに移動させたり、パソコンに移動させたりするのがいちいち手間なんですよねぇ。 ...日記
日記【Taskerでスマホを最高の相棒に】オススメのTaskerの使い方 設定方法まで詳しく解説 Taskerってすごいですよね。スマホを完全に自分仕様にカスタマイズできます。そしてこれが380円の買い切りで出来る。iphoneへの強い憧れがありますが、TaskerがAndroidのみである限り、Androidを使い続けると思います。...日記
プログラミング【Power Automate Desktop】文字列から改行を削除する方法 本記事ではPower Automate Desktopで改行を含む文字列から改行を削除する方法を解説します。 例として以下のテキストから改行を削除します。 改行を削除後は以下のテキストにします。 改行を...プログラミング
プログラミング【Power Automate Desktop】データテーブル(2次元配列)で文字列検索して合致する行を抽出する方法 本記事ではPower Automate DesktopのDataTable(2次元配列)で文字列検索して合致する行を抽出する方法を解説します。 例として以下の日付のあるデータテーブル(配列)から2021/1/2の日付データを抽出して...プログラミング
プログラミングpower automate Desktopで四則演算する方法 Power automate Desktopで四則演算する方法を解説します。 結論を言ってしまえば、 加算:「変数を大きくする」or「変数の設定で%変数+加算値%」減算:「変数を小さくする」or「変数の設定で%変数-減算値%...プログラミング
電源回路【LTspice&PYTHON】昇圧コンバータの回路モデルを設計したので解説します。 昇圧コンバータのLTspiceの回路モデルを作りましたので、設計手順を解説します。 昇圧コンバータの動作を見てみたい。 どういう制御で出力が安定しているか知りたい。 という方の参考になれば幸いです。 作...電源回路
電気・電子回路【電気回路基礎】プルアップ抵抗、プルダウン抵抗とは 回路に何となく付いている数100kΩや数MΩの抵抗。なんじゃこりゃ?と思ったことはありませんか? こんなやつです↓。 これらは電源側に接続されていたら「プルアップ抵抗」 GND側に接続されていたら「プルダウン抵抗...電気・電子回路
電気・電子回路大電流(1A以上)を流す定電流回路を作る 例えばこんな回路があったとします。 馬鹿でかいコンデンサC1(空っぽの電池と想像して下さい。)に電源をバチンと繋げて充電したいと考えたとします。 R1はまぁ配線抵抗的に適当に付けました。 R2はC1の最初...電気・電子回路