電源回路

【電源回路】フルブリッジ型LLCコンバータの動作原理

みなさま、お疲れ様です。フルブリッジ型LLCコンバータを勉強しようという記事の第一回目です。 LLCコンバータ関連記事 1回目:【電源回路】フルブリッジ型LLCコンバータの動作原理(本記事)2回目:【電源回路】フルブリッジ型LLCコ...
電源回路

【電源回路基礎】非絶縁降圧スイッチングレギュレータの設計手順①(パワーライン編)

みなさま、お疲れ様です。 本記事は非絶縁降圧スイッチングレギュレータの勉強をしてみよう。という記事の第3回目です。 非絶縁降圧スイッチングレギュレータ関連記事 1回目:【電源回路基礎】非絶縁降圧スイッチングレギュレータ...
電源回路

【電源回路基礎】MOSFETがどうやってONするかを知って欲しい

みなさま、お疲れ様です。 本記事は非絶縁降圧スイッチングレギュレータの勉強をしてみよう。という記事の第2回目です。 非絶縁降圧スイッチングレギュレータ関連記事 1回目:【電源回路基礎】非絶縁降圧スイッチングレギュレータ...
日記

【水没修理】風呂に9時間浸けたiphone11を修理した話

皆さんお疲れ様です。本日はちょっとした日記です。 実家の家族がiphone11を風呂に落としてしまい、それに気付かずに9時間ほど放置しておしゃかになってしまいました。 携帯ショップに行くと画面とカメラとバッテリーの交換で修理代...
電源回路

【電源回路基礎】非絶縁降圧スイッチングレギュレータの動作原理

本記事は非絶縁降圧スイッチングレギュレータの勉強をしてみよう。という記事の第1回目です。 非絶縁降圧スイッチングレギュレータ関連記事 1回目:【電源回路基礎】非絶縁降圧スイッチングレギュレータの動作原理(本記事)2回目:【電...
電源回路

【電源回路】LLCコンバータの設計手順②(制御設計編)

皆様、お疲れ様です。LLCコンバータを勉強する記事の7回目です。今回はLLCコンバータの制御系を設計してみようと思います。 非対称ハーフブリッジ型LLCコンバータが本記事の対象です。 とりあえずLLCコンバータにゲート...
電源回路

【電源回路】LLCコンバータの周波数特性を調べる

皆様、お疲れ様です。LLCコンバータを勉強する記事の6回目です。 周波数特性(≒伝達関数)を知らないとLLCコンバータを制御できません。じゃあLLCコンバータの周波数特性ってどうやって調べりゃいいの?って記事です。 L...
電源回路

【電源回路】LLCコンバータを周波数可変に修正する

皆様、お疲れ様です。LLCコンバータを勉強する記事の5回目です。 今までのシミュレーション回路図では周波数を変えられなかったので、可変に修正しました。という小ネタです。 LLCコンバータ関連記事 1回目:【電源回路】L...
シミュレータ

【LTspice】数値を入力したら、その周波数の矩形波を出力する回路

みなさま、お疲れ様です。 数値を入力したら、その周波数で矩形波を出力する回路が欲しい。LTspiceで! という方に向けて回路を作りましたので、紹介します。 これです↓。 回路図(LTspice) 使い方...
電気・電子回路

【電子回路】オペアンプを使った50%DUTYの矩形波生成回路についてわかりやすく解説

みなさま、お疲れ様です。 本日はこの回路↓を取り上げます。50%DUTYの矩形波を生成する回路です。 50%Dutyの矩形波生成回路(LTspice) 簡単な50%DUTYの矩形波生成回路が欲しい。 こ...