電気・電子回路

電気・電子回路

【電子回路】オペアンプの反転増幅回路の動作解説

みなさま、お疲れ様です。 本記事ではオペアンプの反転増幅回路の動作原理について解説してみようと思います。 オペアンプを使った回路の解説記事たち 【電子回路】単電源オペアンプで負電圧を検出する簡単な方法【電子回路】オペア...
電気・電子回路

【電子回路】単電源オペアンプで負電圧を検出する簡単な方法

みなさま、お疲れ様です。 本記事では単電源オペアンプで負電圧を検出する方法について解説します。 オペアンプを使った回路の解説記事たち 【電子回路】単電源オペアンプで負電圧を検出する簡単な方法(本記事)【電子回路】オペア...
電気・電子回路

【電子回路】倍電圧整流回路の動作原理について

みなさま、お疲れ様です。 本記事では倍電圧整流回路の動作原理について解説してみます。 こんな回路です↓。 倍電圧整流回路の回路図 倍電圧整流回路が何で倍電圧が出力されるのか分からない。 という方の参考にな...
電気・電子回路

【電子回路】ブートストラップ回路の動作についてわかりやすく解説!

前記事でミラー効果について解説したので、ゲートドライバ関連で次はブートストラップ回路を解説します。 ハーフブリッジ型の回路で、H-side MOSFETのゲートを叩くのに電源電圧+ゲート電圧の電源を作らないといけません。そのための回...
電気・電子回路

【誰も教えてくれない常識】MOSFETのミラー効果とは?

皆様、お疲れ様です。 ミラー効果?何か心理学用語ですか? という方に向けて本記事ではMOSFETのミラー効果について解説していきます。 パワエレではMOSFETを駆動するドライバ回路の設計やスルーレートTr/Tfと非...
電気・電子回路

【誰も教えてくれない常識】コイルの直流重畳特性とは?

みなさま、お疲れ様です。本記事では 直流重畳特性って何? という方向けに直流重畳特性とは何なのか?なぜ起きるのか?を解説します。 直流重畳特性とは? とても簡単です。 コイルに電流が流れるとインダ...
電気・電子回路

【誰も教えてくれない常識】積層セラミックコンデンサのDCバイアス特性について

皆様、お疲れ様です。今日は積層セラミックコンデンサ(以降セラコン)のDCバイアス特性の話です。 まずは質問ですが、こんな回路の入力コンデンサをセラコン10μFに設定しようとしたとき、耐圧はいくつのものを選定したら良いでしょうか? ...
電気・電子回路

【電気回路基礎】IGBTの動作原理を解説。なぜ逆方向に電流を流せないのか?

皆様、お疲れ様です。IGBTがありますよね。 NチャネルIGBT ゲート電圧をいれて、上(コレクタ)から下(エミッタ)へ電流が流れます。 逆方向は電流は流れません。エミッタ→コレクタへは電流は流れないので、還流用...
電気・電子回路

【電子回路】オペアンプを使った50%DUTYの矩形波生成回路についてわかりやすく解説

みなさま、お疲れ様です。 本日はこの回路↓を取り上げます。50%DUTYの矩形波を生成する回路です。 50%Dutyの矩形波生成回路(LTspice) 簡単な50%DUTYの矩形波生成回路が欲しい。 こ...
電気・電子回路

【電子回路】V-Fコンバータの回路と動作原理をわかりやすく解説

みなさま、お疲れ様です。 本日はこの回路↓を取り上げてどう動くのか解説します。V-Fコンバータです。 V-Fコンバータ回路図(LTspice) とりあえず簡単なV-Fコンバータが欲しい これどうやって動...