先日、自作PCのインターネット速度が遅かったときに色々やって解決したので、その記録を残します。
私と同じように自作PCのインターネット速度が遅くて困っているという方の参考になれば、幸いです。
- インターネット回線:1Gbps
- 賃貸マンションVSDL回線:100Mbps
- wifi親機BUFFALO WSR-1166DHPL2 5GHz:866Mbps 2.4GHz:300Mbps
- wifi子機ELECOM WDC-867DU3S 5GHz:867Mbps 2.4GHz:300Mbps
期待値としてはマンションの回線の最大値100Mbps付近が出ていることです。
普段ネットサーフィンしているときには気づいていなかったのですが、ZOOMをしているときに通話が途切れることがあっておかしいなと気づきました。
インターネット速度は以下のページで調べました。
結果が以下の通りです。

うーん遅いです。本来は100Mbps程度が出るはずなのですが。。。
解決方法 無線LANのwireless modeの値を”IEEE 802.11ac”にする
さっそく解決方法です。色々試して行き詰っていたときに以下のサイトを見つけてその通りにやったらうまく行きました。
無線LANのWireless modeの値を”IEEE 802.11ac”にすれば、解決しました。
まぁこのサイトを見れば、終わりなのですが自身の備忘録として手順を残しておきます。
まずスタートボタンを右クリックしてデバイスマネージャーを開きます。

デバイスマネージャーのネットワークアダプターに”Realtek 8812BU Wireless LAN 802.11ac USB NIC”とあるやつを右クリックからプロパティを開きます。

プロパティの詳細設定から”Wireless Mode”を選択すると、値が”Auto”となっていたのでIEEE 802.11acを選択してOKとしました。

やったことは以上です。
結果

解決しました!!!
解決に至るまでにやったこと
以下は思い出として解決に至るまでにいろいろ試したことを記録しておきます。
- スマホや他のPCの速度をチェックし100Mbps程度が出ていることを確認
- 無線子機を他の子機に変えてチェックし相変わらず遅いことを確認(この時点でPCが悪いことが確定)
- 色々とインストールされていたアプリをアンインストールしてみるが改善せず。
- OSの高速スタートアップを無効にしてみるが改善せず。
- なんか色々めんどくさくなって、windows10を再インストールしたが改善せず。
windows10を再インストールしてダメだったのが、辛かった。何のために消したん?ってなりました。
さいごに
同じようにな~んか遅いなぁと悩んでいる方はOSを再インストールする前に
無線LANのWireless modeの値を確認してみましょう。
あっさり解決するかもしれません。
おわり。