プログラミングpython 3.9.1でjupyter notebookをインストールしたけど動かんくてpython 3.8.5だと動いた話 皆様、お疲れ様です。 タイトル通りの話です。備忘録として残します。 環境 windows10 python 3.9.1 64bit 制御の計算をしたかったので、pythonを使おうととりあえず最新版をインストール...プログラミング
電源回路LLCコンバータの設計に挑戦_LTspiceでシミュレーション編[失敗談] この記事は前回の続きになります。前回はLLCコンバータの定数設定を決定しました。 今回はその定数の回路をLTspiceでシミュレーションしてみます。 この記事ではLTspiceでLLCコンバータのシミュレーション回路を...電源回路
日記自作PCのインターネット速度が遅くかったのが解決した話 先日、自作PCのインターネット速度が遅かったときに色々やって解決したので、その記録を残します。 私と同じように自作PCのインターネット速度が遅くて困っているという方の参考になれば、幸いです。 私のインターネット環境 インターネ...日記
電気・電子回路CMOSアナログ回路設計をLTspiceで勉強する方法 本記事ではLTspiceでCMOSアナログ回路のシミュレーション環境を整える方法について紹介します。 CMOSアナログ回路の勉強をしていて、MOSの式や回路の計算式を眺めてわかったようなわからないような感じで1日が終わったことはない...電気・電子回路