みなさま、お疲れ様です。
本日はQorvo社の無料のシミュレータQspiceをインストールしてみる記事です。
使ってみよっかなぁと思っている人の参考になれば幸いです。
インストール手順
まず、ここ↓にアクセス。
「GET QSPICE NOW」をクリックします↓。

個人情報を渡します↓。

これを記入してsubmitすると、メールが届きます。
そのメールの「Download Qspice」から.exeファイルをダウンロードします。
そして、InstallQSPICE.exeファイルを起動します↓。

管理者としてインストールするかどうかを問われます↓。「ふつうは管理者としてインストールした方が良い。」と言われるがまま管理者でインストールしました。

何も考えず「Yes」↓。

何も考えず「Accept」してInstall↓。

するとインストールが開始され、完了したら以下のようにQspiceが起動します↓。

試しにデモ回路を動かしてみる
せっかくなので、ためしに回路を動かしてみます。
File->Open Demo …を選択して↓

SMPS.qschを選択します。

こんな回路図です↓。1.2V出力の降圧スイッチングレギュレータですね。30msecのシミュレーションです。

下の画像の緑色のアイコン「Run」をクリックして、シミュレーションを実行します。

結果は以下の通りです↓。まぁこれはいいとして、、、

シミュレーション時間が約3秒です。スイッチング電源のシミュレーションなのに早いですね。LTspiceだともっとかかりそうな気がします(適当)。

これは、、、パワエレ回路の無料シミュレータとしてはかなり優秀なのでは、、、?
はい、こんな感じで本記事は終わります。
誰かの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!!