電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦! 自分に甘い男。制御の検討がめんどくなって専用の電源ICを使おうとする。 皆さん、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションし...電源回路
電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦! 制御設計編 色々計算したけど、企業の資料を見るのが手っ取り早いよね。 皆さん、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションし...電源回路
電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦!制御設計編 プラント伝達関数を検討する 皆さん、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションし...電源回路
電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦!制御設計編 プラント伝達関数の周波数応答(ボード線図)を描いてみたけどさ。。。 皆様、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションして...電源回路
プログラミングpython 3.9.1でjupyter notebookをインストールしたけど動かんくてpython 3.8.5だと動いた話 皆様、お疲れ様です。 タイトル通りの話です。備忘録として残します。 環境 windows10 python 3.9.1 64bit 制御の計算をしたかったので、pythonを使おうととりあえず最新版をインストール...プログラミング
電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦!制御設計編 プラント伝達関数の導出 皆様、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションして...電源回路
電源回路自作LLCコンバータの設計に挑戦!定数を再計算後の特性を確認 皆様、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 これまでの設計経緯 ①仕様をとりあえず決めて、色々勉強して定数を設定してみた。→その記事はこちら ②その定数でLTspiceでシミュレーションしてみたが、...電源回路
電源回路自作LLCコンバータの設計効率化 定数計算シートを作成したので使い方を説明 皆様、お疲れ様です。 LLCコンバータの設計に挑戦中のものです。 前回、前々回記事で定数設定してシミュレーションしてってやってきましたが、色々とおかしな挙動を見るたびに 「あれっ?この定数でいいんかいな?」 ...電源回路
電源回路LLCコンバータの設計に挑戦_LTspiceでシミュレーション編[失敗談] この記事は前回の続きになります。前回はLLCコンバータの定数設定を決定しました。 今回はその定数の回路をLTspiceでシミュレーションしてみます。 この記事ではLTspiceでLLCコンバータのシミュレーション回路を...電源回路
電源回路LLCコンバータの設計に挑戦_定数決定編 本記事はLLCコンバータのド素人が勉強しながらLLCコンバータを作成してみる記事です。 LLCコンバータの仕様を決定しトランスの巻き線比、励磁インダクタンス、漏れインダクタンス、共振コンデンサ容量値を決定するまでがゴールにな...電源回路